
FAQ
よくある質問
-
Q請負・受託と技術者派遣の違いは何ですか。
請負・受託契約は、パナR&Dがお客様の指定した任意の業務について、業務の遂行・完成まで責任をもって請け負います。
技術者派遣契約は、パナR&Dが当社の社員をお客様先へ派遣し、派遣された社員はお客様の指揮命令下で業務に従事します。 -
Qどのようなスキルの技術者がいますか。
車載機器や医療機器をはじめ、さまざまなものづくり経験を持つ技術者が在籍しています。
請負・受託、技術者派遣ともに対応可能ですので、まずはご要望をお聞かせください。
開発工程:要件定義から設計開発、評価まで
開発言語(ソフト分野):C言語やJava、C#、C++、Python、phpなど -
Qどのような実績がありますか。
「技術分野」内に記載されている各分野の開発実績をご覧ください。
-
Q技術者派遣を依頼したい場合、どこに連絡すればよいですか。
「お問い合わせ」内に記載されている『請負・受託、技術者派遣のご相談』をお選びいただき、詳細についてお送りください。営業担当者よりご連絡いたします。
-
Q派遣可能な地域はどこですか。
国内3事業所を中心に、東北、関東、中部、関西への派遣が可能です。この他の地域につきましては別途お問い合わせください。
-
Q技術者派遣配属後はどのようなフォローをしていますか。
担当営業者による定期的なヒアリングと、別途技術者フォローの専門部署によるサポートを行っています。
技術者の就業状況や満足度をヒアリングし、問題点や不満等がある場合、営業担当者と連携して早めに対処することでトラブルや離職防止に努めています。 -
Q請負で対応可能か確認したい場合、どこに連絡すればよいですか。
「お問い合わせ」内に記載されている『請負・受託、技術者派遣のご相談』をお選びいただき、詳細についてお送りください。営業担当者よりご連絡いたします。
-
Q受託を依頼した場合、ものづくりまでお願いできますか。
可能です。協力会社が多数あり、金型から量産まで対応できます。
-
QパナR&Dの社風を教えてください。
請負・受託、技術者派遣いずれも基本はチーム体制で働き、先輩が後輩をサポートする関係づくりを大切にしています。
仕事以外でも忘年会や勉強会、またコロナ禍以前は毎年BBQや富士山登山、フットサルなどのイベントで集まることも多くありました。
現在もオンラインで懇親会やゲーム同好会などを定期的に実施しています。 -
Q派遣先のメーカーで製品開発や設計はできますか。
できます。顧客メーカーは、製品を開発・設計する高い技術・知識・経験を持つ技術者を求めています。
当社の顧客は最新技術を持つ大手メーカーです。製品の開発や設計など、ものづくりの上流工程に携わります。
まずは自分のレベルや希望に合うプロジェクトに参加し、経験を重ねて、その時々のニーズに対応する技術力を高めながら、市場価値の高いエンジニアを目指していただきます。 -
Q雇用形態について教えてください。
無期雇用です。正社員採用となりますので、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等完備しています。
-
Q男女の割合と社員の平均年齢を教えてください。
男性85%、女性15%の割合で、平均年齢は37歳(2021年12月現在)。この他、「企業情報」内に記載されている『数字で見る』も合わせてご覧ください。
-
Q週休制や社会保障制度について教えてください。
完全週休2日制です。東証一部上場の親会社(アルプス技研)と同様の制度で、年次有給休暇や夏季、年末年始、祝祭日、慶弔、育児、介護休暇などがあります。
-
Q資格取得制度はありますか。
社内で規定する資格の取得者に対し、資格取得報奨金(15,000円~300,000円)を支給しています。
社員の自己啓発(頑張り)による資格取得を奨励し、能力の向上を図っていただきたいと考えています。 -
Q社宅や社員寮はありますか。
当社が指示した配属・転勤に際して、自宅から通えない場合は家賃補助や準備金の支給があります。
また物件探しや引っ越しの手配も会社でサポートしますのでご安心ください。 -
Q退職金制度はありますか。
企業型確定拠出年金制度(401K)を用意しています。
-
Q年次有給休暇(有休)はいつ付与されますか。
中途採用、新卒採用ともに入社6カ月後から10日間付与されます。
-
Q時間外勤務は月に何時間くらいですか。
全職種平均で20時間程度となります(2021年度実績)。時間外労働手当も支給しています。
また、当社は36協定によって月単位~年間単位での協定がありますので、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。 -
Q女性は働きやすい環境ですか。
当社には、男女の区別なく活躍のステージがあります。
加えて、ワークライフバランス重視の方針、出産時の「産前産後休暇」「子の看護休暇」「育児休業」など働く女性を支援する制度も充実しています。 -
Qコンプライアンス体制について教えてください。
社員のコンプライアンス意識を高めていくため、行動規範を定めて隔月の研修実施や定期的な参考情報の配信など、教育活動を推進しています。
また、外部企業によるコンプライアンス通報窓口も設置しています。当社には社員一人ひとりのコンプライアンス違反を看過しない風土がありますので、安心した就業環境や安定した企業活動が行えています。 -
Qマージン率について教えてください。
「会社概要」内に記載されている『派遣法に基づく情報公開』をご覧ください。
-
Q開発の経験が何年あれば応募できますか。
ご応募時に設計開発から評価・解析までの技術経験を半年以上お持ちの方となります。
未経験かつ情報系の学科履修者で既卒3年以内の方であれば、事前に詳細をお伝えした上で第二新卒として選考させていただく場合があります。 -
Qまだ自分の目標がきちんと決まっていないのですが、大丈夫ですか。
大丈夫です。さまざまな経験をする中で自分の進むべき道が見えてくることが多いかと思います。
当社で働く最大のメリットは、さまざまな職場の中で多種多様な経験ができることです。
新しい技術を習得したいというチャレンジ精神があれば、現状で目標が決まっていなくてもまったく問題ありません。 -
Q選考のプロセスを教えてください。
基本的な選考プロセスは以下の通りです。
書類選考 → 一次面接 → 適性検査。
マネジメントクラスのみ役員による二次面接も行います。 -
Q応募から内定、入社までの期間はどのくらいかかりますか。
ご応募を頂いてから内定までは通常2週間程度を想定しています。
面接日時はご相談に応じますので在職中の方も安心してご応募ください。
入社日につきましては、実際にご応募の時点で退職日が未定の方と当社の間で転職の相談を始めて、半年以上あとに入社した方もいらっしゃいます。ご面接の際に採用担当者にご相談ください。 -
Q面接日や面接場所の相談はできますか。
面接日時(平日18時以降や土曜日も可能)はご相談に応じますので安心してご応募ください。
また、面接場所も全国の営業拠点をはじめ、オンラインにも対応しています。エントリー時にご希望をお伝えください。 -
Q勤務地などの希望は考慮してもらえますか。
幅広いキャリアにご対応できる業務を用意しています。
技術者一人ひとりのご希望や環境を最大限に考慮していますので、ご面接の際に採用担当者にご相談ください。
例)勤務地をある程度限定した働き方をしたい
例)未経験の言語・開発対象にチャレンジしていきたい -
Q配属先はどうやって決まりますか。
配属先や配属後の異動につきましては、ご本人と所属長との話し合いの上、本人希望の他、将来、市場価値の高いエンジニアとして活躍いただけることを踏まえて決定いたします。
-
Q派遣先に1人で就業することはありますか。
基本的に当社でチーム体制を組んでいるプロジェクトへ参画いただきます。
特に若手の方やご経験の浅い方は先輩エンジニアがフォロー可能な体制を用意します。
また、エンジニア一人ひとりに営業担当者が付きますので万全な体制で就業することが可能です。 -
Qスキルチェンジはできますか。
可能です。実際にエンジニアから営業や技術講師へのスキルチェンジなどの実績もあります。
キャリアの志向性の希望は、年に一度全ての技術者にヒアリングを行っています。

CONTACT
よくある質問、
お問い合わせフォームはこちら